DEATH NOTE アナザーノート ロサンゼルスBB連続殺人事件 | |
---|---|
ジャンル | ミステリー |
小説 | |
著者 | 西尾維新 |
出版社 | 集英社 |
発売日 | 2006年8月1日 |
巻数 | 全1巻 |
■テンプレート使用方法 ■ノート |
『DEATH NOTE アナザーノート ロサンゼルスBB連続殺人事件』(デスノート アナザーノート ロサンゼルスビービーれんぞくさつじんじけん)は、2006年8月1日に集英社から発売された西尾維新の小説(ノベライズ作品)。
概要
本作は、漫画『DEATH NOTE』(以下・原作)のスピンオフ小説である。語り手は、Lの後継者候補であるメロ。物語は主に南空ナオミの一人称で進んでいく。原作に登場した名探偵L、及びFBI捜査官の南空ナオミを主人公として構成されており、原作で名前の挙がった事件について語られている(太字の人物についてはDEATH NOTEの登場人物を参照)。舞台は、キラ事件発生以前のロサンゼルス。「ロサンゼルスBB連続殺人事件」という名称自体は、原作中のLの台詞として登場している[1]。
同じく西尾維新によるノベライズ作品『xxxHOLiC アナザーホリック ランドルト環エアロゾル』(原作はCLAMPの漫画『xxxHOLiC』(講談社))と同時に刊行された。
テンプレート:ネタバレ
ストーリー
後にロサンゼルスBB連続殺人事件として知られるその事件は、原作第一部開始の2年前に当たる2002年7月31日、ハリウッドに住む男性、ビリーヴ・ブライズメイドが「絞殺」されることから始まる。
その4日後の8月4日、ダウンタウンに住む少女、クオーター・クイーンが撲殺。更にその9日後の8月13日には、ウエストサイドに住む女性、バックヤード・ボトムスラッシュが刺殺される。イニシャルが同じアルファベットのぞろ目で、それぞれ、室内の壁に藁人形が打ち付けられており、それらは連続殺人事件として捜査・報道される。
第三の殺人が起こった翌日、Lはパソコンの画面越しにFBI捜査官の南空ナオミに連絡、現場を捜査させる。その中で探偵「竜崎ルエ」と名乗る謎の男と出会ったナオミは、彼らの助言の元、事件の真相へと近付いていく。
登場人物
- L(エル)
- 世界的な名探偵。決して人前に顔を出さず、数々の難事件を解決してきた。この連続殺人事件の捜査を南空に依頼する。
- 南空ナオミ(みそら なおみ)
- FBI捜査官。とある事件で致命的なミスを犯してしまったことにより休職中の身。Lより依頼を受け、通信を取りながら捜査する。バイク好き。カポエイラの使い手。
- 竜崎ルエ(りゅうざき るえ、Luxaky Luee; Ryuzaki Rue、で英語)
- 被害者の両親より依頼を受け、捜査しているという正体不明の私立探偵。
- ビヨンド・バースデイ (Beyond Birthday)
- 犯人。先天的な「死神の目」の持ち主。ワイミーズハウス出身で、通称「B」。
- レイ・ペンバー (Raye Penber)
- FBI捜査官。日系アメリカ人。ナオミの同僚であり恋人。
- ビリーヴ・ブライズメイド (Believe Bridesmaid)
- 第一の被害者。44歳男性。フリーライター。
- クオーター・クイーン (Quarter Queen)
- 第二の被害者。13歳の少女。親子二人でアパートに住んでいた。
- バックヤード・ボトムスラッシュ (Backyard Bottomslash)
- 第三の被害者。28歳女性。銀行員。
- メロ(ミハエル・ケール) (Mello (Mihael Keehl) )
- この事件の語り手であり、ストーリーテラー的存在。
事件の概要
- 2002年7月31日
- イニシャルB・Bのビリーヴ・ブラズメイドが殺害される。
- 薬品で意識を奪われた後、紐のような物で後ろから首を絞められ死亡。
- 2002年8月4日
- イニシャルQ・Qのクオーター・クイーンが殺害される。
- 薬品で意識を奪われた後、硬い棒状の凶器で正面から脳天をかち割られ死亡。
- 2002年8月13日
- イニシャルB・Bのバックヤード・ボトムスラッシュが殺害される。
- 手掛かりはなし、失血死。
この三つの事件の共通点は、まず部屋に藁人形が打ち付けられていること。藁人形は第一の現場では四体、第二の現場では三体と、藁人形の数が減っていた。いずれも藁人形は、部屋の正面に打ち付けられていた。
次に事件現場は密室で、完全に指紋が拭き取られていた。犯人の指紋だけでなく、家中の指紋も全て拭き取られており、電球のソケットまで拭き取っている。
また、ロス市警に数日前、難易度の高いクロスワードパズルが送られていた。
問題点
page4でメロの「ビヨンド・バースデイは生来死神の目の持ち主である」という記述があるが、別の箇所ではビヨンド・バースデイは一生そのことを人に話したことがないとあり、なぜメロがこのことを知ることができたのかは不明である。
書籍
脚注
- ↑ コミックス2巻、page15「電話」でのナオミの母親との会話。
外部リンク
DEATH NOTE | |
---|---|
作者 | 大場つぐみ(原作) - 小畑健(作画) |
登場人物 | 人物一覧 - 夜神月 - L - 弥海砂 - 死神一覧 |
メディア展開 | 実写映画 - 小説 - アニメ |
トリビュート アルバム |
第1作 - 第2作 |
![]() |
このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はDEATH NOTE アナザーノート ロサンゼルスBB連続殺人事件にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。 |